小学校の放課後
放課後児童クラブ(学童保育)
- 目的
- 横浜市放課後児童クラブは、地域の理解と協力のもとに、対象となる児童に適切な遊び及び生活の場を与え、その健全な育成を図ることを目的として実施しています。
- 対象児童
- 市内に在住する小学校に就学している児童であって、次のいずれかに該当する児童。
- (1)保護者が労働等により、当該児童が帰宅する時間帯(学校休業日(日曜日を除く)にあたっては、当該時間帯に相当する時間帯)に、家庭にいないこと。
- (2)保護者が、健康上等の理由により、昼間家庭にいても当該児童の健全育成ができる環境にないこと。
- 開設日
- 毎週月曜日から土曜日まで。(日曜、祝日、年末年始を除く)
- (注)放課後児童クラブによって異なります。
- 開設時間
- 平日:1日につき6時間以上、午後7時まで
- 土曜日・長期休業期間等:1日につき10時間以上、午後7時まで
- (注)放課後児童クラブによって異なります。詳しくは各クラブにお問合せください。
- 利用の申し込み
- 各放課後児童クラブへ直接お願いします。
- 利用料等
- 各放課後児童クラブへ直接お願いします。
- ホームページ
- 横浜市ホームページの「放課後児童クラブ」ページ
はまっ子ふれあいスクール
- 目的
- はまっ子ふれあいスクールは、放課後、通い慣れている小学校施設等を活用して、安全で健やかな放課後の居場所づくりを促進し、異年齢児間の遊びや交流を通じて、子どもたちの創造性、自主性、社会性などを養うことを目的として実施しています。
- 対象児童
- 原則として、当該実施校に通学する1~6年生で、参加を希望する児童
- 開設日
- 毎週月曜日から土曜日まで。(日曜、祝日、年末年始を除く)
- 開設時間
- 平日:授業終了後~午後6時まで。
- 土曜日・長期休業期間等:午前9時~午後6時まで。
- 利用料の申込
- 参加の申込み 各はまっ子へ直接お申込みください。
- 利用料等
- 傷害見舞金制度負担金 年額500円
- 参加料 無料
- ホームページ
- 横浜市ホームページの「はまっ子ふれあいスクール」ページ
放課後キッズクラブ
令和元年度末までに全ての小学校(341校)で「放課後キッズクラブ」を開設するため、「はまっ子ふれあいスクール」からの転換を順次進めています。
- 目的
- 放課後キッズクラブは、すべての子どもたちを対象に、小学校施設を活用して「遊びの場」と「生活の場」を兼ね備えた安全で快適な放課後の居場所を提供することを目的として実施しています。
- 対象児童
- 原則として、当該実施校に通学する1~6年生で、利用を希望する児童
- 開設日
- 毎週月曜日から土曜日まで(日曜、祝日、年末年始を除く)
- 開設時間
- 平日:授業終了後~午後7時まで
- 土曜日・長期休業中等:午前8時30分~午後7時まで
- 利用の申込み
- 各放課後キッズクラブへ直接お申込みください。
-
- 利用区分1(午後5時まで利用可 ※1)
- ※1 午後5時以降利用する場合は、800円/回の一時利用料及びおやつ代(実費程度)が発生します。
- 利用区分2 ※2(午後7時まで利用可)
- ※2 利用区分2での利用が可能なのは留守家庭世帯※3のみとなります。
- ※3 保護者が労働等により、放課後に当該児童が帰宅する時間帯に家庭にいない世帯等
- 詳しくは各放課後キッズクラブへお問い合わせください。
- 利用料等
-
- 傷害見舞金制度負担金
- 500円/年
- 利用料
- 利用区分1:無料(午後5時以降利用する場合は、800円/回)
- 利用区分2:5,000円/月 ※市民税所得割非課税世帯、生活保護受給世帯は2,500円/月
- おやつ代
- 実費程度
- その他プログラム等
- 実費程度
- ホームページ
- 横浜市ホームページの「放課後キッズクラブ」ページ