日本に暮らす外国人の方のため、横浜での子育てに役立つ情報を提供します。楽しく交流できますように。


神奈川区多文化共生ラウンジ

外国人住民への生活情報提供、相談を多言語で実施するとともに、日本語教室の開催、地域多文化共生推進のためのイベントの企画・運営、外国につながる子ども・若者の人材育成などを行う、外国人住民と地域をつなぐ多文化共生の拠点です。

国際交流ラウンジ

横浜市では、市内在住の外国人のための生活情報提供、相談を多言後で実施するとともに、日本語教室の開催、通訳ボランティアの派遣、日本人との交流活動など行うため、国際交流ラウンジを設置しています。
運営には市民活動団体、NPO法人、公益財団法人んどがあたり、多くの市民ボランティアが協力しています。

多言語による相談・情報提供

国際交流ラウンジ以外の市内の相談窓口や、市で作成している多言語の生活情報などを紹介しています。

NPO多言語社会リソースかながわ

通称「MICかながわ」です。主に神奈川県内の日本語を母語としない住民の暮らしに関わる諸問題にとりくむNPO法人です。現在は主に医療に関連した事業を中心にすすめています。公的機関への一般通訳の派遣(有料)や、協力病院からの要請で医療通訳派遣などを行っています。

郵便番号
221-0835
住所
神奈川区鶴屋町2-24-2 かながわ県民センター内
連絡先
045-314-3368

ホームページ
NPO多言語社会リソースかながわホームページ