近所の公園もいいけど、時には気分を変えて違う公園に行ってみては?新しい発見があるかもしれません。神奈川区内の公園を紹介します。
各公園のママ情報は子育て中のママが取材しています~ママの目から見た情報や感想、おすすめポイントや写真などが見られます!
現在、子育て中のママたちが公園取材をしています。取材にご協力いただける方も募集中です。
公園名 | 住所 | ママ情報 |
菅田みどりの丘公園 | 菅田町712-13 | ![]() |
片倉うさぎ山公園 | 片倉42 | – |
岸根公園 | 岸根町725 | ![]() |
片倉北公園 | 片倉5-49 | – |
神大寺中央公園 | 神大寺3-25 | ![]() |
三ッ沢中公園 | 三ツ沢中町19 | – |
三ッ沢公園 | 三ツ沢西町3-1 | – |
豊顕寺市民の森 | 三ツ沢西町 | – |
幸ヶ谷公園 | 幸ヶ谷3 | ![]() |
白幡池公園 | 白幡町4 | – |
西神奈川公園 | 西神奈川3-15 | – |
西寺尾の丘公園 | 西寺尾2-1503-2 | – |
神之木公園 | 神之木台13-8 | – |
入江町公園 | 入江1-27-15 | ![]() |
反町公園 | 反町1-12 | ![]() |
神奈川公園 | 栄町12-1 | ![]() |
白幡の森 | 白幡西町38 | – |
ポートサイド公園 | 大野町1-4 | ![]() |
羽沢町公園 | 羽沢町526−8 | ![]() |
菅田いでど公園 | 菅田町34 | ![]() |
東神奈川公園 | 神奈川本町7-11 | ![]() |
星野町公園 | 星野町9 | ![]() |
仲木戸公園 | 東神奈川2 | ![]() |
東横フラワー緑道 | 神奈川台町6-5 | ![]() |
滝の川せせらぎ緑道 | 二ツ谷町6 | ![]() |
- 公園名
- 菅田みどりの岡公園
- アクセス
- 西菅田バス停より徒歩7分位
- パーキング
- なし(近所にコインパーキング有)
- トイレ
- 女子:和式
- 男子:小・和式
- バリアフリートイレ:あり
- おむつ替えベット:なし
- ベビーカー
- 公園までの道のりも公園内もベビーカーで問題なく行けます。 公園までのぼり坂です。公園内はベビーカー可ですが、ガタガタ道です。
- 遊具
- 砂場・ブランコ・スプリング遊具・ジャングルジムのひもバージョン
- 飲食
- 売店:なし
- 公園内、公園付近に自販機:有
- 付近に軽食を買える場所:スーパー大野屋・クリエイト
- オススメポイント
- 砂場にショベルカーのおもちゃがあり楽しい!息子は大ハマり! 広い芝生もあり、ピクニックも楽しめそうです。
- 写真
菅田みどりの岡公園 菅田みどりの岡公園 菅田みどりの岡公園
- 公園名
- 羽沢町公園
- アクセス
- 坂下バス停徒歩5分
- パーキング
- なし(付近にもパーキングはありません)
- トイレ
- 女子:洋式
- 男子:小
- バリアフリートイレ:なし
- おむつ替えベット:なし
- ベビーカー
- 公園までの道のりも公園内もベビーカーで問題なく行けます。公園内はフラット。ただし上の森は階段のみで、ベビーカー不可。
- 遊具
- 砂場・滑り台・スプリング遊具
- 飲食
- 公園内に売店・自販機はありません。付近に自販機はありますが軽食を買える場所もありません。
- オススメポイント
- 自然の中にあるので、秋はどんぐり、数珠玉など拾えて楽しめます。水が使えるので、夏はプールもできます。フラットな地形なので、ボールあそび、ストライダーなどはおすすめ。
- 注意ポイント
- 近くにお店がなく、奥まった場所にあるので、お友達を誘って行かないと寂しいかもしれません。
- 写真
DSC_1102 DSC_1100 DSC_1099 DSC_1097 DSC_1096
神大寺中央公園
- 最新(2020年8月取材)★ママによる現地レポート
-
- 新型コロナウイルス対策として、ログハウスの開館時間は10:00〜15:00です。10:00〜12:30,12:30〜15:00の入替で30名の人数制限を設けています。地下通路は封鎖、ゲームの貸し出しは中止しています。その他の制限はホームページで確認できます。
- 夏は公園にある噴水で水遊びができます。私が行った時(2020年8月)は15:20くらいで水が出なくなりました。濡れても良い格好、水着で遊んでいる子が数人いました。
- 遊具のうち、ブランコは日陰なのですが、すべり台やうんていは一日中熱いです。
- トイレが公園内に新しくでき、とても綺麗でした。オムツ替え台もあります。水道はトイレと公園敷地内にあります。
- アクセス
- 片倉町駅から徒歩10分・西神大寺バス停から徒歩3分
- パーキング
- なし(付近にもパーキングはありません)。
- トイレ
- 女子:洋式
- 男子:洋式
- ※ログハウス内部と公園の両方にトイレあり。オムツ替え台あり。
- ベビーカー
- 公園までの道のりも、公園内もベビーカーで問題なく進めます。
- 遊具
- 砂場・滑り台・ブランコ・アスレチック型遊具
- 飲食
- 公園内に売店はありません。公園内・付近に自販機があります。坂を下ったところにコンビニがあります。
- その他
- 横浜市の移動図書館「はまかぜ号」が月2回(雨天中止)きます。本の貸出、返却・予約本の受取などができます。詳しい日時などは市のホームページで確認できます。
- 2016年取材★ママによる現地リポート【3歳11か月・1歳6か月のママ】
-
- ログハウスと公園が一体になっていて、出入りが自由なので荷物をログハウス内に置いて遊べ、外と中、両方楽しめる。
- 公園は広く、ストライダーなども楽しめる。ログハウスでお弁当を食べることができて楽しい。
- 春は桜が綺麗。夏は噴水からお水が出ているので水遊びができる。
- 公園名
- 菅田いでど公園
- アクセス
- 上菅町バス停から徒歩9分・笹山バス停から徒歩10分
- パーキング
- なし・付近にもパーキングはありません
- トイレ
- 女子:洋式
- 男子:小・洋式
- オムツ替えベット:あり
- ベビーカー
- 公園までの道のりはベビーカーで問題なく行けますが、上の広場にあがるには階段のみなのでベビーカーは無理です(公園内はフラット、上の森は階段のみベビーカーが不可)。
- 遊具
- 遊具はありません。
- 飲食
- 公園内に売店はありません。公園内に自販機はありますが、付近に軽食を買える場所はありません。10分位歩けばスーパーと薬局はあります。
- オススメポイント
- 小さな小川があり、エビがいたので、エビを見て子供がはしゃいでいました。次回はエビを釣ってみる予定です。遊具はなく、森の散策を楽しむには良い。3歳位からおすすめ。秋にはどんぐりがたくさん落ちています。
- 注意ポイント
- 遊具はなく、階段ばかりなので、小さなお子様には厳しいと思いました。
- 写真
菅田いでど公園 菅田いでど公園 菅田いでど公園 菅田いでど公園
- 公園名
- ポートサイド公園
- アクセス
- 横浜ベイクウォーターから徒歩5分
- パーキング
- なし・付近にはコインパーキングがあります。
- トイレ
- 女子:和式
- 男子:小・和式
- バリアフリートイレ:あり。
- オムツ替えシートなし
- ベビーカー
- 公園まで、公園内は道のりはベビーカーで問題なく行けます。平坦なのでベビーカーで移動しやすい。
- 遊具
- 遊具はありません。
- 飲食
- 公園内に売店はありません。公園内に自販機はあります。隣接にコンビニがあります。
- オススメポイント
- 運河沿いは約400mのデッキになっており、みなとみらい方面を眺めながらゆっくり散歩ができる。
- 遊具は何もなく、あくまで散歩が主な公園。自転車やボール遊びをする子どもも数人いた。
- 運河沿いデッキには落ちないようにフェンスがあり、運河近くまで寄って眺められる。
- プロムナード:まっすぐ石畳が続いています。みなとみらい方面を眺めながら散歩ができます。
- 運河:フェンスがあるので安心です。運河が間近に見られます。
- うねる芝生;ポートサイド公園の特徴である、波のような地形。ハイハイやヨチヨチ歩きには危ないですが、登ったりすると楽しそうです。
- 注意ポイント
- 芝生は全て山になっており平坦ではないため、ヨチヨチ歩きの時期は危ない。
- 芝生以外はデッキは木製でその他は石畳であり、子どもが転んで手をついた時に怪我をしないか気になる。
- 公園名
- 星野町公園
- アクセス
- 〒221-0051 神奈川県横浜市神奈川区星野町
- 京浜急行「仲木戸」駅より徒歩15分またはJR京浜東北線「東神奈川」駅より徒歩15分
- 横浜市営バス48系統「星野町公園前」下車 徒歩30秒
- パーキング
- なし・付近にはコインパーキングがあります。公園隣のスーパー栄光で一品でも購入すれば駐車場90分無料。
- トイレ
- 女子:和式
- 男子:小・和式
- バリアフリートイレ:あり
- 公園隣のスーパー栄光にトイレあり。オムツ替えシートあり。
- ベビーカー
- 公園まで、公園内は道のりはベビーカーで問題なく行けます。平坦なのでベビーカーで移動しやすい。
- 遊具
- 砂場・滑り台・スプリング遊具・その他
- 飲食
- 公園内に売店はありません。公園外に自販機はあります。隣接にスーパーとコンビニがあります。
- オススメポイント
- とにかく、とてもきれいな公園。見渡しもよく、ベンチが数多くある。
- 台場跡があり、歴史をたのしむことができる。(わざわざそれを見学に訪れる人もいる)
- まんまるの芝生コーナーではたくさんの子どもたちが遊ぶ姿が見られる。
- 小学校が終わる時間帯は小学生でいっぱい。大変混雑する。
- 近所の方や公園愛護会の方などがとても熱心に手入れをしてくださるので、いつもきれいな状態。
- ときどき、ドラマなどの撮影に使われる。
- 注意ポイント
- 大人の健康器具と子ども用の遊具が混在していて、非常に危険。どれで遊んでよいかを保護者が見極める必要がある。
- 隣接する道路は交通量は少ないが、輸送のトラックの通り道でもあるので、注意が必要。
- 午前中はマンションで日影が多く、午後は西日が強く当たる傾向にある。
- 写真
ベンチが並びます。 手入れの行き届いた花壇があります。 はだしではいって、リフレッシュ 簡単なアスレチックがついたすべり台です。 健康器具。ベンチとしても利用している人もいます。 まん丸の形の芝生、子どもたちが思い切り駆け回っています。 大人は背を伸ばしたりできます。でも、子どもが使うには危険です。 時代の流れを感じます。
- 公園名
- 東横フラワー緑道
- アクセス
- 横浜市神奈川区広台太田町 青木桟間線~東白楽駅
- パーキング
- なし・付近にはコインパーキングがあります。
- トイレ
- 緑道にトイレはなく、駅等での利用が必要です。
- ベビーカー
- 公園まで、公園内は道のりはベビーカーで問題なく行けます。平坦なのでベビーカーで移動しやすい。
- 遊具
- ベンチが多数あり
- 飲食
- 公園内に売店はありません。公園内外に自販機はあります。反町駅周辺には商店街があります。
- オススメポイント
- 全長1.4kmをゆっくりと散歩できる
- 緑道と名前があるように草花が整備されている
- ベンチも多数設置されており休憩できる
- 横浜から反町へ向かう最短ルートになっている
- 高島山トンネルは自転車やスケートボード使用禁止となっており安心できる
- 注意ポイント
- 子ども向け遊具などはなく、あくまでも道です。
- 写真
東横線反町駅。 フラワー緑道の地図。
- 公園名
- 反町公園
- アクセス
- 〒221-0825 神奈川県横浜市神奈川区反町1-12
- 電車:東急東横線「反町駅」より徒歩3分、京浜東北線「東神奈川駅」より徒歩5分
- バス:横浜市営バス「二ツ谷町」バス停前
- パーキング
- なし・付近にはコインパーキングがあります。
- トイレ
- 女子:和式
- 男子:小・和式
- バリアフリートイレ:あり。
- 横浜幸ヶ谷集会所にトイレ・オムツ替えシートあり
- ベビーカー
- 公園までと、公園内は道のりはベビーカーで問題なく行けます。駅からほぼ平坦な道で行く事ができ、公園内の起伏も少ない。
- 遊具
- 砂場・滑り台・ブランコ・スプリング遊具・アスレチック遊具・鉄棒・その他
- 飲食
- 公園内に売店はありません。公園外に自販機はあります。隣接にファミリーマートとビックヨーサン(スーパーマーケット)があります。
- オススメポイント
- ・遊具が充実しているためベビーカーで来ている小さい子も常にいる
- ・広場が広く、幼稚園・保育園の園児や小学生等も複数人数でボール遊び等している
- ・5月には鯉のぼりイベント等も行っている
- ・2015年にリニューアルオープンした神奈川スケートリンクが東側に隣接している
- ・敷地が広いため小さい子でも遊びやすい
- おまつり広場:広いスペースがあり開放感がある。
- 遊具:ブランコもあり充実している。
- すべり台:すべり台は2台(すべる場所は3つ)あり遊びやすい。
- 公園名
- 岸根公園
- アクセス
- 電車:横浜市営地下鉄「岸根公園駅」2番出口前すぐ
- 自動車:横浜方面から国道1号線「西神奈川」交差点を左折し、横浜上麻生線(新横浜方面、約2.3km)で岸根公園入り口付近
- バス:横浜市営バス39系統 横浜駅西口(第2)~東神奈川駅西口~小机駅前~緑車庫前~中山駅前で「篠原池」バス停下車
- 横浜市営バス291系統 横浜駅西口~片倉町駅~大口駅で「岸根公園前」バス停下車
- 横浜市営バス38系統 横浜駅西口~東神奈川駅西口~六角橋~六角橋北町~内路~東寺尾5丁目~鶴見駅西口で「六角橋北町」バス停下車
- パーキング
- あり(利用時間 5:00-22:00 利用料30分100円、以降30分ごと100円)
- トイレ
- 女子:和・洋式
- 男子:小・和・洋式
- バリアフリートイレ:あり
- 駐車場トイレにオムツ替えシートあり
- ベビーカー
- 公園まで、公園内は道のりはベビーカーで問題なく行けます。
- 遊具
- 砂場・滑り台・ブランコ・スプリング遊具・アスレチック遊具・ジャングルジム・鉄棒
- 飲食
- 公園内に売店はありません。公園外に自販機はあります。岸根公園出口にコンビニ、スーパー有。岸根公園駅出口にファミリーレストラン有。
- オススメポイント
- ・駐車場付近ではどんぐりが沢山集められます。
- ・桜がとてもきれいなのでお花見にも最適です。
- ・毎月第4土曜日(12月は第2土曜日。1~2月はお休み)に紙芝居おじさんが来ます。11:00-11:30公園内管理センター前で開催します。講師の体調により中止になる場合があります。中止になった場合は翌週に延期です。各回当日10時以降公園に問い合わせできます。風船をプレゼントしてくれます。
- ・うちの子は真っ先に砂場へ行き、その後滑り台にはまり何度も滑っていました。
- 注意ポイント
- 公園の敷地がとても広いので、長距離歩くのがまだ難しいお子様と遊びに行く際はベビーカー持参の方が良いと思います。
- 写真
岸根公園 岸根公園 岸根公園 岸根公園 忍者トリデのローラー滑り台 岸根公園 忍者トリデのローラー滑り台 岸根公園 忍者トリデ 岸根公園 桜 岸根公園 ブランコ 岸根公園 岸根公園 砂場 岸根公園 どんぐり
- 公園名
- 東神奈川公園
- アクセス
- 〒221-0051 神奈川県横浜市神奈川区神奈川本町7-11
- 京浜急行「仲木戸」駅より徒歩4分またはJR京浜東北線「
東神奈川」駅より徒歩4分 - パーキング
- 無・付近にパーキング有
- トイレ
- トイレ:無
- ベビーカー
- 公園まで、公園内は道のりはベビーカーで問題なく行けます。
- 遊具
- 砂場・滑り台・ブランコ・ジャングルジム
- 飲食
- 公園内に売店はありません。公園外に自販機はあります。コンビニ2軒、東神奈川駅が近いので駅周辺のお店を利用できる。水飲み場がある。
- オススメポイント
- ・きれいな公園。見渡しもよい。
- ・小学校が終わる時間帯は小学生でいっぱい。大変混雑する。
- ・立地が良いせいか、さみしい感じはない。(誰も利用していない状態にあったことがない)
- ・近くに地区センターがあるので、そこのトイレを利用したり、
おむつ替えも可能。飲食もできる。キッズコーナーもある。 - 注意ポイント
- ・道路に囲まれているので、注意が必要。
- ・隣接する道路は交通量は少ないが、輸送のトラックの通り道でもあるので、注意が必要。
- 写真
東神奈川公園 東神奈川公園 東神奈川公園 ジャングルジム1 東神奈川公園 ジャングルジム2 東神奈川公園 ぶらんこ 東神奈川公園 砂場 東神奈川公園 水飲み場
- 公園名
- 幸ヶ谷公園
- アクセス
- 〒221-0051 神奈川県横浜市神奈川区幸ヶ谷4
- 電車:京急線神奈川駅下車徒歩5分
- バス:青木橋下車徒歩7分
- パーキング
- なし・付近にはコインパーキングがあります。
- トイレ
- 女子:和式
- 男子:小・和式
- バリアフリートイレ:あり
- 公園内のコミュニティハウス「チェリーハウス」にトイレあり
- ベビーカー
- 高台にあるため公園まで急な坂あり。線路沿いからのアクセスでは階段のみのためベビーカーでは行けない。
- 遊具
- 滑り台・その他
- 飲食
- 公園内に売店はありません。公園内外に自販機はあります。隣接の宮前商店街にコンビニやレストランがあります。
- オススメポイント
- ・園内はほぼ全てが桜の木で桜の名所として知られているのでお花見の季節は賑わいます
- ・すべり台が1台のみで遊具としては寂しく感じます
- ・幸ヶ谷公園コミュニティーハウス「チェリーハウス」では図書貸出サービスを行っており、絵本も毎月新着が届くので良いです。
- ・「チェリーハウス」は乳幼児親子向けに絵本の読み聞かせ「おはなし会」が2回/月開催され、毎回5組前後の親子が集まります。
- ・「チェリーハウス」では乳幼児向けにプレイルームがあり、土(9~13時)・日(9~17時)・月(9~13時)開放されています。オモチャやぬいぐるみ等が置いてあり、飲食も行えます。
- チェリーハウス:乳幼児向けのイベントや部屋の開放、絵本貸出サービス等があり利用しやすいです。公式サイトはこちら。
- すべり台:遊具としては物足りない感じもしますが、桜の木が生い茂る中で落ち葉で遊んだり等すると楽しいと感じました。
- 公園名
- 神奈川公園
- アクセス
- 〒221-0052 神奈川県横浜市神奈川区栄町12
- 電車:京急線神奈川駅下車徒歩約7分,JR横浜駅下車徒歩約12分
- バス:市営バス 神奈川公園前下車1分
- パーキング
- なし・付近にはコインパーキングがあります。
- トイレ
- 女子:和式
- 男子:小・和式
- バリアフリートイレ:なし
- 公園内の横浜幸ヶ谷集会所にトイレ・オムツ替えシート有
- ベビーカー
- 公園まで、公園内は道のりはベビーカーで問題なく行けます。
- 遊具
- 砂場・滑り台・ブランコ・スプリング遊具・アスレチック遊具・ジャングルジム・鉄棒・その他
- 飲食
- 公園内に売店はありません。公園内外に自販機はあります。公園東にスリーエフ、西にプラザ栄光が道路を挟んであり利用しやすい。
- オススメポイント
- 公園内「横浜市幸ヶ谷集会所」では毎週火曜日(第1週のみ月曜日)10~12時 子育て支援日で部屋が開放され10組前後の親子が集まる。毎月第一火曜日10~12時半には「すくすく子がめ隊」の活動で参加費50円でイベント等が開催される。こちらは0歳児の赤ちゃんを中心に賑わう。その他、図書コーナーもあり。公式サイトはこちら。
- 遠くから来る程ではないが、一般的な遊具も揃っているため近所でなら遊びやすい印象
- 比較的広い芝生があり、ハイハイや走り回ることができます。
- 注意ポイント
- 大通りに面しているため排気ガスが気になる
- 公園名
- 仲木戸公園
- アクセス
- JR線「東神奈川駅」徒歩3分 京浜急行線「仲木戸駅」徒歩1分 ※仲木戸駅下りホームから公園が見えます。
- パーキング
- なし・付近にはコインパーキングがあります。
- トイレ
- なし
- ベビーカー
- 公園まで、公園内は道のりはベビーカーで問題なく行けます。駅から行く際、エレベーターがあるのでベビーカーでも安心です。
- 遊具
- 滑り台・ブランコ
- 飲食
- 公園内に売店はありません。公園でてすぐ目の前に自販機はあります。徒歩1分の所に(道路を挟んで目の前)セブンイレブン。シァル徒歩3分(東神奈川駅構内)。公園徒歩1分のところにおにぎり屋さんがあります。
- オススメポイント
- ・小さな公園ですが、落ち葉やごみがほとんどおちていなく、とても綺麗です。
- ・ベンチが多く(4人掛け8基)、こじんまりしているため、ベンチに座っていても子どもの遊んでいる様子を見守ることができます。
- ・駅から近く、京浜急行が走っているところがみえます。電車を見ながら遊べて喜ぶかもしれません。
- ・遊具は少ないので、大きな子は少し物足りないかもしれません。娘は1歳半なので滑り台とブランコがあれば充分楽しめました。
- ・少し走ることができるぐらいのスペースがあります。平日午前中は保育園の子供たちがかけっこの練習をしているようでした。
- ・水道があるので、転んで手を汚してしまっても洗うことができます。
- ・公園のすぐそばにおにぎり屋さんやコンビニがあるので飲み物やごはんを買うことができます。
- 注意ポイント
- メインの入口(立派な門があります)は常に閉まっているようです。※日曜10時、平日11時頃に確認しましたが、いずれも閉まっていました。
- ・入口は3か所(正面の門、小学校内、裏口)あり、裏口のみかぎが空いていました。
- ・裏口は公園から1本細い道を入って、ぐるっとまわらなければならず、わかりにくいです。
- 写真
立派な門のある入口ですが、常にしまっているようです。 小さい公園ですが、ベンチはとても多いです。 京浜急行仲木戸駅のホームが目の前です。 ブランコと滑り台が一体型になっています。 滑り台も高さがそんなにないので、 小さい子でも遊びやすいと思います。 階段は横幅があるので、パパやママがいっしょに上るのにも楽チンです。 小さい子は走り回るのにちょうどいい広さですが、大きい子には物足りないかもしれません。 とても綺麗にメンテナンスされています。 たくさん歩いて楽しんでいました。
- 公園名
- 入江一丁目公園
- アクセス
- JR線「新子安」徒歩10分 JR「大口駅」徒歩10分
- パーキング
- なし・付近にはコインパーキングがあります。
- トイレ
- トイレ:なし
- ベビーカー
- 新子安駅からだと坂を下った途中にあります。公園内は芝がおい生い茂っているため、困難ではないが動きにくいです。
- 遊具
- 砂場・すべり台・スプリング遊具
- 飲食
- 公園内に売店や自販機はありません。付近に自販機、オルト新子安内に相鉄ローゼンがあります。
- オススメポイント
- ・大通りに面していなく、一本はいった住宅街にあるので、静かな公園です。
- ・規模は小さいので死角がなく、子どもが遊んでいるのを公園内どこからも確認できます。
- 注意ポイント
- ・公園は整備されている様子はなく、芝が延び放題になっています。芝の間にゴミなどもあるため、小さい子を遊ばせるには不安でした。
- ・砂場も手入れされていないようで、子どもを遊ばせるには抵抗があります。
- 写真
公園の入り口は2か所。入口には公園名があります。 すべり台が公園の真ん中にあります。 水道は手洗い用と水飲み用。使われている気配はありませんでした。 クマの遊具がひとつありました。 砂場は手入れがされていないようで、砂が固まっているようでした。 すべり台。汚れなどもなく綺麗な状態でした。 公園内にはお花が咲いていました。