中央図書館に「おやこフロア」ができています

2025年4月、中央図書館の一部スペースに「おやこフロア」が誕生しました。 動いたり、休んだり、しゃべったりすることができるフロアで、乳幼児とその保護者にとっては大変過ごしやすくなっています。 いよいよ暑い夏休み。本は大 Read more about 中央図書館に「おやこフロア」ができています[…]

8月5日~8日 子どもアドベンチャーカレッジ2025

市内の小学生を対象に実施する、働くことや学ぶことなどの体験学習プログラム「子どもアドベンチャーカレッジ」が開催予定です。 「主体的・対話的で深い学びのきっかけづくり」と「社会参加のきっかけづくり」というテーマで、色んなこ Read more about 8月5日~8日 子どもアドベンチャーカレッジ2025[…]

7月24日(木) 「モノづくり」を親子で学ぼう!【工場見学イベント】

貸切バスで行く夏休み親子工場見学イベントが、神奈川区主催で行われるようです。 神奈川区にある「日産自動車横浜工場」と鶴見区にある「キリンビール横浜工場」を見学することができます。 【開催日時】 2025年7月24日(木) Read more about 7月24日(木) 「モノづくり」を親子で学ぼう!【工場見学イベント】[…]

暑さ対策・クールシェアスポット

6月から異常な暑さになってしまいましたね。今年の夏も熱中症に気を付けて過ごしましょう。 横浜市では熱中症対策の一環として、外出時に一時的に暑さをしのぐ場として利用可能な市民利用施設を「クールシェアスポット」として開放する Read more about 暑さ対策・クールシェアスポット[…]

6月11日・19日・25日 保育のお話 基本のキ【神之木地区センター/神大寺地区センター/オンライン】

「保育のお話基本のキ~子どもを預けるにはどうしたらいいの?~」 お子さんを預けたいと考えているけれど、どうやったらいいの?と思っている方におすすめの講座です。 保育・教育コンシェルジュの説明を聞いたり、質問したりできます Read more about 6月11日・19日・25日 保育のお話 基本のキ【神之木地区センター/神大寺地区センター/オンライン】[…]

【2024年8月版】新型コロナウイルス関連情報

横浜市は「新型コロナウイルス関連情報」の特設ページを公開しています。 ・感染症について(対策や症状がある時の対応) ・各種データ ・ワクチン接種について ・コールセンター ・市民および事業者向けの支援について(給付金や税 Read more about 【2024年8月版】新型コロナウイルス関連情報[…]

【2024年8月版】様々な感染症に関する情報まとめ

2024年度は、季節を問わず様々な感染症が流行している状況です。 感染症の予防や症状に関して、情報をまとめました。 ①横浜市「感染症に気をつけよう」 横浜市が市民向け情報として「感染症に気をつけよう」というページを公開し Read more about 【2024年8月版】様々な感染症に関する情報まとめ[…]

2024年5月~2025年2月 こどものぜんそく個別相談

お子さんのぜんそくに悩んでいる方、治療方法などに疑問を抱いている方を対象とした、無料の個別相談が行われています。 【対象】 横浜市にお住まいの15歳未満の方(中学生を含む) ※保護者のみの来所も可。 【開催場所】 横浜市 Read more about 2024年5月~2025年2月 こどものぜんそく個別相談[…]

「こども誰でも通園制度」の横浜市における試行的事業について

「こども誰でも通園制度」の試行的事業が開始となりました。 横浜市の場合、 今、幼稚園・保育所などに通っていない、横浜市内に在住の0歳6か月から満3歳未満のお子さんが対象。 保護者の就労等の理由を問わず、月10時間まで幼稚 Read more about 「こども誰でも通園制度」の横浜市における試行的事業について[…]

神奈川区多文化共生ラウンジOPEN

2024年3月5日、神奈川区に「神奈川区多文化共生ラウンジ」がOPENしました。 このラウンジは、日本人住民と外国人住民との共生、異なる文化や生活習慣への理解を深める交流の拠点として設置されました。 ・外国人住民への情報 Read more about 神奈川区多文化共生ラウンジOPEN[…]